家族であっても言い出しにくい口臭のエチケット。
食事の後だけではなく、普段の会話でもにおいが気になるようになった・・・気になり始めると余計に耐え難いものに感じてしまうものです。
口臭の悩みは非常に深刻で、口臭が原因でパートナーと喧嘩をしたり別れてしまうということも少なくありません。
一番近くで、そして長く一緒にいるからこそ、きちんと解決したい問題です。
ここでは、口臭の原因や改善方法などについてまとめました。
目次
まるでドブのようなにおい・・・
キスしたくないほどひどい口臭
ドブのようなにおい、気持ち悪くなってしまうほどの口臭・・・体験した方にとっては大げさではない例ではないでしょうか。
ただでさえきついにおいが、ニンニクなどにおいの強い食事の後になるとより強烈に感じることがあります。
密閉された空間で過ごしていると、部屋全体ににおいが充満するように感じることもあり、一緒に過ごすことすら耐え難い状況に陥ることもあります。
特に、寝起きなどににおいを強く感じるという方は多く、朝寝室がにおいで充満している・・・ということもけして稀ではないのです。
会話の距離ですら感じる口臭ですから、キスしたくないと思うのはあたりまえの状況でしょう。
口臭の原因は歯周病など病気が原因であることも
「もしも自分も口臭を指摘されたら」と自分に置き換えて考えると、旦那や彼氏に指摘するのもはばかられるかもしれません。
しかし、今までしなかった口臭がするようになった、という場合は注意が必要です。
実は口臭は、単なるにおいの問題ではなく、病気を原因として起こっている可能性があるからです。
口臭改善において一番ケアを考えるのはまず口内の状態でしょう。
歯周病や虫歯など、歯の病気は口臭を引き起こすことがあります。
毎日歯磨きをしているからと言って口臭予防にはなりません。
通常のブラッシングでは取り切れない食べかすや歯垢の蓄積は、歯科医院でのクリーニングが必要なことも。
歯の病気の発見・治療のためにも、口内の状態に目を向けることは必須です。
そして、もう一つの口臭の原因が、体内から湧き上がるにおいです。
タバコをよく吸う方であれば体内に蓄積したニコチンがにおいを放ち、これが口から排出されることで口臭となります。
また、ストレスや風邪などで胃が弱ってしまうと胃の消化機能が働かず、胃の中に消化不良の食べ物が残ってしまうことでこの発酵臭が立ち上ってくることもあります。
また、コーヒーを良く飲む方も要注意です。
コーヒーに含まれるカフェインが舌に残り、時間経過によってコーヒーとは思えないような不快なにおいを発し、口臭の原因となることもあります。
旦那や彼氏の口臭を感じているのは、自分だけでなく他の周囲の知人も気づいているかもしれません。
口臭問題は、時に仕事やプライベートの人間関係を壊すほど大きな問題になることもあります。
旦那や彼のためにも、できれば一番近しいパートナーとして改善に協力したいものです。
口臭は改善できる?原因別の対策方法
口臭は治すことが可能です。
原因に応じた対策・対処法をとることで、より効果的に改善していくことが可能です。
まずは、旦那や彼氏の口臭の原因が何なのか、考えてみましょう。
・口内の状態に問題がある
先述の通り、歯周病や虫歯などが口臭の原因となることがあるため、1年以上歯科医院に通っていない場合は、一度歯科検診とクリーニングを受けてみるのも有効です。
年1回健康診断を受診するように、歯も1年に一回診てもらうことで口内を良い状態に保つことができるようになります。
普段から歯磨きをあまりしない人はもちろんですが、歯磨きをしていても磨き方の癖などで磨ききれない箇所があることも少なくありません。
口内の病気を治療・予防するとともに、定期的なクリーニングを行うことで口内を清潔に保つことができ、口臭を改善することができます。
・食事や胃腸に問題がある
においの強い食事を好んで食べていることはありませんか?
インドカレーのお店に行くと常に香辛料を使用して調理をしているので、独特の香りが染み付いていますよね。
これと同様ににおいの強いものばかりを好んで食べると、体内ににおいが蓄積してしまうことがあります。
これが口から呼気として排出されることによって、なんとも言い難い口臭になってしまいます。
また、胃腸が弱っていると、消化不良によって胃の中に残った食べ物が発酵してにおいを放ちます。
これも呼気として排出されることにより口臭の原因となっています。
体調を崩し胃腸が弱っているときはもちろんですが、ストレスによっても胃の機能が低下する場合があるので、仕事やプライベートなどでストレスや過剰な負荷がかかっているようであれば、それを取り除いてあげることも対処法の一つです。
普段から「よく噛んで食べ胃腸が消化しやすくする」「消化によい食事を心がける」ことで、胃腸の働きによる口臭は改善が期待できます。
口臭対策アイテム
<歯磨き粉・薬・口臭サプリ>
口臭対策アイテムとして、様々なものが販売されています。
日々の生活に取り入れやすいものが多く、気軽に始められるセルフケアとして有効です。
口内の汚れを落とし清潔を保つために欠かせない歯磨き。
口内環境が口臭の原因と思われる場合には、歯磨きで使用する歯磨き粉を、口臭対策に特化したものに変えることで改善を目指せます。
薬局やドラッグストアでも口臭対策に特化した歯磨き粉が販売されていますが、市販品だけでなくネット通販でのみ展開されているものも多くありますので、比較すれば自分の口臭対策に
より効果的な歯磨き粉を選ぶことができます。
ネット通販では、初回限定価格や継続利用による割引などがありますので、市販品よりもお得に使い続けることができコストパフォーマンスの点でも優れています。
しかし、歯磨きそのものを面倒に感じて怠っている人も少なくありません。
また、仕事によってはランチ後の歯磨きが難しいという方もいるでしょう。
そういった方がより気軽に口臭対策を始められるアイテムが、口臭サプリです。
サプリというと錠剤や顆粒状のものを水などで飲むという印象が強いですが、口臭サプリには水を必要とせずチュアブルタイプのものが多く発売されています。
また、歯磨き粉とは異なり、体内に取り込み働くものなので、胃腸など体の中から発生する口臭に悩んでいる方もこのタイプが有効と言えるでしょう。
チュアブルタイプのサプリは、ラムネ感覚で「食べる」ことができるので、カバンに忍ばせておけばいつでもどこでも口臭対策ができるという利点があります。
歯磨きが嫌いだけど食べることは大好き・・・そんな方が取り入れやすい口臭ケアアイテムです。
↓チュアブルタイプの現在口臭サプリの中で一番選ばれている「フレピュア」↓
口臭対策に薬を利用する場合もあります。
口臭の原因によっては病院を受診し、処方を受けることもあるでしょう。
市販薬や漢方薬など、口臭に悩む方に向けた薬も様々なものが販売されています。
サプリメントと異なり、飲む量やタイミングなどがしっかりと定められているので、これを守って服用を続けることで口臭が改善することがあります。
口臭対策アイテムには様々なものがありますが、まずは口臭の原因を見極めて、原因に対応する改善策を取り入れることが早期改善のポイントです。
また、これらの口臭対策アイテムを取り入れるとともに、食生活や生活習慣を見直すことによって、より効果的に口臭を改善していくことができます。
旦那や彼氏に口臭があることを言えない・・・
指摘するのはつらい!相手が傷つかない伝え方は?
旦那や彼氏に公衆があることをどのように伝えれば良いのか・・・相手にとってもショックに違いないことを指摘するのは指摘する方にとっても気持ちのよいものではありません。
かと言って公衆があることを言えないままでは、自分がつらい・・・。
すでに旦那や彼氏に口臭対策をはじめてもらっている方々は、どのようにして口臭があることをを伝えたのでしょうか。
伝え方の例を紹介します。
「昨日○○食べた?」
餃子、焼肉、カレー・・・ニンニクや香辛料の強い食べ物を食べた?と尋ねます。
相手は、食べていようが食べていまいが自分から何らかの口臭が発せられていることに気づくでしょう。
そういうときはコレがおすすめ、と口臭対策アイテムをさらりと紹介してみます。
自分も使っている、と添えれば相手も手に取りやすいかもしれませんね。
「なんだか疲れてる?」「体調悪い?」
口臭は体調不良からも起こるのは先述のとおりです。
この原因の方から伝えることは、口臭の話を切り出すにあたって有効なクッションになります。
胃の調子が悪いと口臭のきっかけになるみたいだよ、仕事が忙しくて知らず知らずのうちにストレスが溜まっていた時胃を悪くして口臭がひどくなったことがあるんだ・・・、病気の早期発見のための知識として伝えたり、自分もそういうことがあったと経験談として伝えると、よりしっかりと理解してくれるかもしれません。
いつもと違うことに気づいてくれたこと、自分を心配してくれていることもしっかりと伝わるので、相手も口臭のケアに取り組みやすいでしょう。
実際に胃の調子が悪いことによって起こる口臭であれば、食事の改善などもしやすい状況になるため、根本的な口臭改善に乗り出せます。
「一緒に口臭のチェックにやってくれないかな」
自分の口臭が気になる・・・という発端から、自分のチェックとともに相手にも一緒にチェックをしてもらい、講習があることに気づいてもらう作戦です。
においを感じることをダイレクトに伝えても、「気にしすぎじゃない?他の人に言われたことはないよ。」と返答されてしまったらその後話題にし難くなってしまいます。
実際には周りの人も気になっていても言えないことがほとんどです。
口臭は自分だけが気づかないことも多く、知らず知らずの間に周りに人がいなくなってしまうことも。
指摘されたら、むしろ感謝して口臭ケアに取り組みたいと思うのが、口臭ケアを気にしている方々の本音でしょう。
セルフチェックのように自宅で簡単にできるものから、においの度合いを数値化する口臭チェッカーのようなものまでチェックの方法は様々。
データや数値としてみると男性は納得しやすいので、口臭ケアの取り組みの良いきっかけとなってくれます。
ただ、これは先に自分でもチェックを行っておいて、自分にも口臭がないかチェックしておいたほうが良いかもしれません。
自分からは口臭がないという結果が出れば、講習がある相手とのデータとしっかり差別化できて、「口臭がある」ことを伝えやすくなります。
「あなた口臭あるかも。わたしも気になってはいたんだけど、今日○○さんにあなたの口臭について言われて・・・。ケア考えてみる?」
ただでさえ気になっている口臭を自ら改めてにおうのはかなりつらいですが、きっかけが身近な他人からの指摘というスタンスで伝えます。
彼女・妻だけでなく多くの人が自分の口臭が気になっている、となるとケアを始めずにはいられません。
わざわざ本人に伝えてこなかったという点からも、彼・旦那が○○さんに直接問いただすことはしないでしょうが、嘘で言うよりも、実際に近しい人に彼・旦那の口臭について相談してみるのは一つの方法です。
そこで、周りにも気にされているということがわかれば、口臭ケアをすすめる側としても真剣に相手に伝えられそうです。
キスができないどころか、最悪離婚にもつながりかねない口臭の問題。
相手だけではなく、二人の問題として、心配し一緒に取り組むという気持ちから伝えるスタンスを取ると、相手を傷つけずに伝えられそうです。
まとめ<口臭問題は一緒に解決してあげよう>
口臭は治らない、ということはありません。
口臭は予防したり、普段からしっかりと対策することで防げるものです。
口臭が気になり始めると、接近することはもちろん、普段の会話すら苦痛になり、最悪別れ・離婚につながってしまうこともあります。
もし自分が口臭を発している側で、それが原因で別れや離婚を切り出されたら・・・と考えれば、それがどれだけ悲しいことが想像できるのではないでしょうか。
口臭が原因で、今まで楽しく過ごしてきた時間、そしてこれからも一緒にいようとしていた気持ちが消えてしまうのは非常に悲しいものです。
「口臭がなければ・・・」
相手とうまく付き合えないと感じるのが口臭なら、是非一緒に解決してあげてください。
これからもずっと一緒にいたいからこそ、そして自分だからこそ、心から心配して口臭のケアを勧めていること。
その気持はきっと伝わります。
歯磨き、歯科医院でのクリーニング、食生活の改善、仕事のストレス解消、口臭サプリ・・・できるものから始めていけば良いのです。
口臭の悩みを一緒に考え、これからも相手と素敵な関係を継続して行けるよう取り組んであげてください。
New!:口臭サプリランキング↓今選ばれている消臭サプリはこちら!↓
■記事データ : 著者 / 消臭専門:ブレス子 : カテゴリ / 旦那(彼氏)口臭 : 記事コメント評価 / 4.8 : 記事評価過去平均 / 4.8 : 記事投稿コメント評価累計 / 1098